





生
【SIZE】840×225×27mm(作品部分 305×141mm) 【WEIGHT】251g 【作品材料】墨、画仙紙 【作品ストーリー】生。軽やかでありながら、芯のある「生」を目指して制作しました。 [Alive]Akane Kanamori I would be glad if you could see the softness of the lines and the blurring of the ink. 【作品のポイント】線の柔らかさと墨の滲みを見ていただけたら嬉しいです。 |
「淡墨(たんぼく)」は、書道で使用される墨の一種で、非常に薄く淡い色合いを持っています。通常の墨と比べて濃さが控えめで、淡い灰色や淡い青みがかった色調が特徴です。
『「生きる」シリーズも発表している書家金森朱音氏。
墨は淡墨で書かれ優しい癒しを感じながら、線はどっしりゆっくり走っているように感じます。柔らかくもクールな雰囲気でモダンな空間にもおすすめの「作品です。
初めての掛け軸にもおすすめです。リビングや玄関にいかがでしょうか。
Staff Comment
The calligrapher Akane Kanamori has also presented the "Ikiru (to live)" series. The ink is written in a light ink, which is gentle and soothing, while the lines seem to run slowly and steadily. The soft yet cool atmosphere of this artwork is recommended for modern spaces.