作品: 田中篁心

Tanaka Koushin

神奈川県出身1998年生まれ。
9歳より書道教室に通い始め、中学・高校時代に焼酎ラベルや本の題字などの依頼をうける。
四国大学書道文化学科へ進学後は書道史(日本・中国)、実技、書道教育等について学び、卒業後は同大学大学院に進学。
書道文化専攻で修士号を取得。学生期間においては、県議会議長,副議長の名刺の揮毫や、各地でのパフォーマンス、こども園での書道指導などにあたった。

現在は神奈川県で書道教室を開講し書の魅力や楽しさを伝える傍ら、国内外での作品発表や販売、また企業や施設における書道講座の講師を務める等、活動を行っている。

【御を見てくださる方へメッセージ】

作品を見てくださる方々が「いいな」とか「美しい」とか「面白い」など、何かを感じてくださることによって、その作品に新たな価値や魅力、意味が与えられるものだと思っています。様々な作品を制作,発信していければと思っております。

【経歴/受賞歴/納品実績】

1998年 神奈川県生まれ

2007年 9歳の時に書道を始める

2013年 全国公募高野山競書大会において最高賞の 弘法大師賞を受賞 
     横浜市教育委員会表彰式に出席 古澤酒造焼酎ラベル「感謝」揮毫 
            実用書本『美しい小筆字入門』題字揮毫

2015年 書の甲子園において準大賞を受賞

2016年 高野山競書大会において2度目となる弘法大師賞を受賞
            神奈川県美術展第1回中高生企画展において最高賞の神山財団賞を受賞

2017年 四国大学書道文化学科に入学
           毎日書道展U23の部かな部門において新鋭賞を受賞(以降1回)

2019年 全国高校大学書道展の漢字部門において最高賞の大賞を受賞 
            徳島県美術展漢字部門において最高賞の特選を受賞
            徳島県議会議長,副議長の名刺揮毫

2021年 四国大学大学院書道文化専攻に入学

2023年 毎日書道展かな部門において公募初出品で最高賞の毎日賞を受賞
             サンフランシスコにて作品『晴々-HARE BARE-』発表
             徳島県議会議長,副議長の名刺揮毫 四国大学大学院書道文化専攻修了

 2024年 横浜市内に書道教室開講

現在: 青葉台書道教室主宰/中学高校書道講師/日月書道会評議委員

作品一覧

晴々 -HARE BARE-
晴々   -HARE BARE-

晴々 -HARE BARE-

通常価格 ¥189,000
セールスプライス ¥189,000 通常価格